特定非営利活動法人 富士森林施業技術研究所
Fuji Research Institute of Forest Management Technology
http://ffstri.net/
There are 42 Posts and 0 Comments so far.
Subscribe to Posts or Comments
http://ffstri.net/
There are 42 Posts and 0 Comments so far.
Subscribe to Posts or Comments
2月6日に行われた、甲州市里山創造推進協議会主催の公開シンポジウム「積み木から始まる森づくり」が大盛況のうちに終了しました!
シンポジウムは東京農業大学森林総合科学科の宮林茂幸教授による、「里山の保全と利用」という特別講演に始まり、財団法人オイスカ山梨県支部の幼児緑育研究会による「積み木広場」、地元山梨の木工屋さんによる家具などの展示といった盛りだくさんの内容でした。
宮林先生の特別講演では、赤ちゃんが生まれて初めて手にするものが積み木などの木製品かプラスチックや金属かで大きな影響があるというお話から始まり、やはり日本人の木の文化を再構築して、国産材の活用をなお一層強化して行くことが重要だと、熱く語っていただきました。
参加した関係者は特別講演を受けて、環境問題の最前線は森林・林業が担う部分が大きく、我々が頑張っていかなければならないといった声が多数聞かれました。
子どもたちはたくさんの積み木を前に大はしゃぎ。思い思いの作品を作り上げていました。積み木を通して学ぶ森のストーリーは、とてもわかりやすく参加者の皆さんも大絶賛でしたっ!!
参加者の皆様、甲州市里山創造推進協議会の関係者の皆さんなど、本当にありがとうございました!
当研究所も参画しております、甲州市里山創造推進協議会主催のシンポジウムが下記の通り開催されます。
皆さま奮ってご参加ください!
私たちが生きていくために必要な生き物の多様性。
静かな山村の夜は、その住民数を遥かに上回るニホンジカの大群が縦横無尽に走り回っています。
ニホンジカが増えた原因は、様々な説があります。
現実問題として、ニホンジカによる森林の構造・更新・種組成に及ぼす影響が顕著なものとなっています。
機会があれば、ニホンジカの存在を感じてみてください。
撮影:石井徹尚氏 撮影地:静岡県朝霧高原